2022/12/29
「コロナ禍の谷間、2022年11月2日パレスホテル東京グランドキッチンで開院15周年お祝いの会を開催しました。」(その1)
2022/12/29
「コロナ禍の谷間、2022年11月2日パレスホテル東京グランドキッチンで開院15周年お祝いの会を開催しました。」(その2)
2022/10/27
「別館外来棟1Fエレベータホールに診療時間案内看板を設置しました。」
2022/10/10
「院内感染予防策として屋外診察室での発熱外来が始まりました。」(その1)
2022/10/10
「院内感染予防策として屋外診察室での発熱外来が始まりました。」(その2)
2022/10/10
「院内感染予防策として屋外診察室での発熱外来が始まりました。」(その3)
2022/10/06
「クリニック社用車を買い換え、カッティングシートを貼りました。」
2022/09/02
「最近、高価な帯状疱疹ワクチン、シングリックス接種を希望し、来院される方が急増しています。」
2022/06/29
「この夏インフルエンザが流行するかも」
2022/06/06
「ようやく診療担当医表示板が完成、院内に掲示しました。」
2022/06/05
「本日6月1日以後、別館1Fの駐車場は使用できません!」
2021/12/26
「本館、別館ビル出入口とも自動体温計、消毒用アルコールを設置しました。」(その1)
2021/12/26
「本館、別館ビル出入口とも自動体温計、消毒用アルコールを設置しました。」(その2)
2021/11/11
「アニサキス症について」
2021/10/10
「子宮頸がん(ヒトパピローマウイルス)ワクチン積極的接種勧奨再開の動き 〜高校1年生、打つなら今でしょう〜」
2021/06/06
「当院での新型コロナウイルスワクチン接種について(2021年6月6日現在)」
2021/02/28
「新型コロナウイルスワクチンについて〜質問する前にご一読下さい〜」
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その1)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その2)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その3)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その4)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その5)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その6)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その7)
2021/02/11
「1月7日から別館での外来診療が始まっています。」(その8)
2021/01/11
「当院ホームページのアクセス数が急増、月1.5万人(端末台数)を突破しました。」
2020/12/31
「13年間使用した本館が改装され、別館での外来診療が始まります。」(その1)
2020/12/31
「13年間使用した本館が改装され、別館での外来診療が始まります。」(その2)
2020/12/31
「13年間使用した本館が改装され、別館での外来診療が始まります。」(その3)
2020/12/20
「上部消化管(食道、胃、十二指腸)内視鏡検査が本格稼働しました。」(その1)
2020/12/20
「上部消化管(食道、胃、十二指腸)内視鏡検査が本格稼働しました。」(その2)
2020/11/07
「インフルエンザワクチン接種後1週間以内に80人以上が死亡したとの韓国報道について」
2020/10/21
「高松メディカルクリニック別館工事が順調に進んでいます。」(その3)
2020/10/21
「高松メディカルクリニック別館工事が順調に進んでいます。」(その2)
2020/10/21
「高松メディカルクリニック別館工事が順調に進んでいます。」(その1)
2020/09/13
2020年度インフルエンザワクチンに関するお知らせ
2020/05/10
「新型コロナウイルス感染拡大を受け院内感染対策をさらに強化します。」(その1)
2020/05/10
「新型コロナウイルス感染拡大を受け院内感染対策をさらに強化します。」(その2)
2020/05/03
「N95マスク480枚を石井薬局石井守薬局長より無償で供与して頂きました。」
2020/05/02
「高血圧と新型コロナウイルス感染症について」
2020/04/26
「診療所の中心で愛を感じる〜新型コロナウイルス感染拡大にあっても〜」
2020/02/17
「2月14日から15日に北九州国際会議場で開催された第53回日本痛風・尿酸核酸学会総会に参加してきました。」
2020/02/09
「2020年2月8日京王プラザホテルで開催された日本総合健診医学会第48回大会に参加してきました。」
2020/01/26
「当院ホームページのアクセス数が急増、月1万人(端末台数)を突破しました。」
2019/12/30
「施設拡張工事がついに始まりました。内視鏡検査室を新設、出入口を含め外来診療棟と健診スクエアを分離させます。」(その1)
2019/12/30
「施設拡張工事がついに始まりました。内視鏡検査室を新設、出入口を含め外来診療棟と健診スクエアを分離させます。」(その2)
2019/12/08
「2019年11月8日と9日福井商工会議所他で開催された第29回日本乳癌検診学会学術総会に参加してきました。」
2019/12/04
「2019年11月4日山形テルサで開催された第13回日本禁煙学会学術総会に参加してきました。」
2019/11/10
「2019年11月3日東京国際フォーラムで開催された第40回日本肥満学会及び第37回日本肥満症治療学会学術集会に参加してきました。」
2019/07/26
「令和元年7月25日岡山市で開催された第60回日本人間ドック学会学術大会に参加してきました。」
2019/07/15
「令和元年7月11日から12日まで国立京都国際会館で開催された第51回日本動脈硬化学会総会・学術集会に参加してきました。」
2019/07/05
「当院を御利用下さった方が2019年6月27日2万人に達しました!」
2019/04/30
「平成31年4月27日から29日まで名古屋国際会議場を中心に開催された第30回日本医学会総会2019中部に参加してきました。
2018/12/04
「常時SSL化(https化)について」
2018/11/17
「エレベータ内にビル案内板を設置しました。」
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その1)
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その2)
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その3)
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その4)
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その5)
2018/11/15
「2018年11月12日平成30年度三鷹市医師会地域ケア会議で三鷹市の災害時の医療救護対策について発表しました。」(その6)
2018/11/15
「2018年11月11日かがわ国際会議場で開催された第12回日本禁煙学会学術総会に参加してきました。寝台車デビューです。」(その1)
2018/11/15
「2018年11月11日かがわ国際会議場で開催された第12回日本禁煙学会学術総会に参加してきました。寝台車デビューです。」(その2)
2018/11/03
院長コラム「平成30年度高山小学校避難所体験会報告」(その1)
2018/11/03
院長コラム「平成30年度高山小学校避難所体験会報告」(その2)
2018/11/03
院長コラム「平成30年度高山小学校避難所体験会報告」(その3)
2018/11/03
院長コラム「平成30年度高山小学校避難所体験会報告」(その4)
2018/10/30
「クリニックの入居するビルに帯看板と掲示板が設置されました。」
2018/10/26
「2018年10月24日第3回井の頭乳腺疾患研究会で「三鷹市乳がん検診の実態について」と題して発表しました。」(その1)
2018/10/26
「2018年10月24日第3回井の頭乳腺疾患研究会で「三鷹市乳がん検診の実態について」と題して発表しました。」(その2)
2018/10/26
「2018年10月24日第3回井の頭乳腺疾患研究会で「三鷹市乳がん検診の実態について」と題して発表しました。」(その3)
2018/10/26
「2018年10月24日第3回井の頭乳腺疾患研究会で「三鷹市乳がん検診の実態について」と題して発表しました。」(その4)
2018/10/15
「2018年10月7日から8日まで開催された第39回日本肥満学会に参加してきました。」
2018/10/04
「忙中閑あり。ここはどこでしょう?」
2018/09/17
「2018年9月14日から16日まで旭川で開催された第41回日本高血圧学会総会に参加してきました。」
2018/09/14
「2018年9月8日『平成30年度東京都医師会災害対策医療講習会〜東京オリンピック・パラリンピックに備えて〜』に参加してきました。」
2018/09/14
「2018年9月13日三鷹駅周辺住民協議会の健康セミナーで「尿のトラブル」について講演してきました。」(その1)
2018/09/14
「2018年9月13日三鷹駅周辺住民協議会の健康セミナーで「尿のトラブル」について講演してきました。」(その2)
2018/09/14
「2018年9月13日三鷹駅周辺住民協議会の健康セミナーで「尿のトラブル」について講演してきました。」(その3)
2018/09/09
「平成30年度三鷹消防署救急活動訓練効果確認参加報告 −地上30メートル、はしご車に乗ってきました−」(その1)
2018/09/09
「平成30年度三鷹消防署救急活動訓練効果確認参加報告 −地上30メートル、はしご車に乗ってきました−」(その2)
2018/09/09
「平成30年度三鷹消防署救急活動訓練効果確認参加報告 −地上30メートル、はしご車に乗ってきました−」(その3)
2018/09/02
「2018年8月30日から31日まで開催された第59回日本人間ドック学会学術大会に参加してきました。内視鏡室設置の準備中です。」
2018/07/29
「東京ドームで巨人vs中日戦を観戦してきました。」
2018/07/14
「2018年7月11日から13日まで大阪国際会議場で開催された第50回日本動脈硬化学会総会・学術集会に参加してきました。」
2018/07/09
「7月3日三鷹産業プラザで開催された武蔵野内分泌代謝ネットワーク2018で司会を務めました。」
2018/07/07
「診療所の中心で愛をさけぶ」
2018/06/26
「ジアルジア症(ランブル鞭毛虫症)」
2018/06/17
「6月16日と17日、三重県総合文化センターで開催された第9回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加してきました。」
2018/06/03
「今年もくじ運は絶好調。東京ドーム巨人戦、1塁側エキサイトシート3人分が当選しました。」
2018/05/25
「麻疹(はしか)流行を考える」(その1)
2018/05/25
「麻疹(はしか)流行を考える」(その2)
2018/05/25
「麻疹(はしか)流行を考える」(その3)
2018/05/09
「平成30年度(2018−2019シーズン)インフルエンザワクチン株が決定しました。」
2018/04/30
「麻疹(はしか)が沖縄県で流行していますが、ワクチンが不足しています。」
2018/04/28
「今度は振り込め詐欺で情緒不安定、不眠症に。許せません!」
2018/04/22
「向精神薬に分類されていない類似薬の取り扱いについて」
2018/04/22
「大腸内視鏡検査について」
2018/04/22
「ヘパリン類似物質外用剤(ヒルドイド等)について」
2018/04/01
「悪い空気〜マラリア」
2018/03/21
「蕗の薹」
2018/02/25
「飛蚊症」(その1)
2018/02/25
「飛蚊症」(その2)
2018/02/12
「複発性帯状疱疹」
2018/01/15
「恐縮ですが当院では対応できない患者さんです。」
2018/01/14
「格闘技の聖地後楽園ホール初見参。プロボクシングの試合を初めて生で観戦してきました。
2018/01/04
「骨粗鬆症治療薬ビスホスホネート製剤の注射療法について」
2018/01/03
「徳島市で開催された第27回日本乳癌検診学会学術総会に2017年11月10日と11日参加してきました。夜行バスデビューです。」
2017/11/30
「2017年11月8日ザ・リッツ・カールトン東京 アジュール フォーティーファイブで開院10周年お祝いの会を開催しました。」(その1)
2017/11/30
「2017年11月8日ザ・リッツ・カールトン東京 アジュール フォーティーファイブで開院10周年お祝いの会を開催しました。」(その2)
2017/11/27
「化学テロ・化学災害対策担当者養成講習会に参加してきました。」
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その6)
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その5)
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その4)
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その3)
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その2)
2017/11/26
「昨年に続き第93回多摩医学会講演会において『三鷹市における災害時医療救護所設営運営訓練の試み』を発表しました。」(その1)
2017/11/26
「インフルエンザワクチンの在庫が一時的に底を突きました。」
2017/11/03
「2017年11月1日当院は開院10周年を迎えることができました。」
2017/10/09
「放射性ヨウ素による放射線被曝予防薬ヨウ化カリウムについてロイター通信のTV取材を受けました。」
2017/10/09
「2017年10月8日大阪国際会議場で開催された第38回日本肥満学会に参加してきました。」
2017/08/22
「当院は認定NPO(特定非営利活動法人)法人ロシナンテスの活動を支援します。」(その1)
2017/08/22
「当院は認定NPO(特定非営利活動法人)法人ロシナンテスの活動を支援します。」(その2)
2017/08/22
「当院は認定NPO(特定非営利活動法人)法人ロシナンテスの活動を支援します。」(その3)
2017/08/21
「今度は第2期梅毒です。」
2017/08/21
「都内で手足口病が大人にも猛威を振るっています。」
2017/08/06
「心電図計、血圧脈波検査装置、スパイロメーター、24時間自由行動下血圧計、パルスオキシメーター等を一新しました。」
2017/07/30
「7月25日「糖尿病トータルケア〜これからの糖尿病治療を考えるin多摩〜」で座長を務めました。」
2017/07/17
「英文書類の作成に関して」
2017/07/16
「小児患者への当院の対応について」
2017/07/10
「7月7日グランドプリンスホテル広島で開催された第49回日本動脈硬化学会総会・学術集会に参加してきました。前日午後の診療を予約限定とし申し訳ありませんでした。それから、脳卒中の奇跡のような治療が来年実用化されます。」
2017/06/26
「新患患者動向調査結果について」(その1)
2017/06/26
「新患患者動向調査結果について」(その2)
2017/06/25
「内なる海と原発性アルドステロン症」
2017/06/08
「三鷹市国民保護協議会の委員に就任しました。」(その1)
2017/06/08
「三鷹市国民保護協議会の委員に就任しました。」(その2)
2017/06/05
「くじ運は絶好調。今度は東京ドーム巨人戦、1塁側エキサイトシート3人分が当選しました。」
2017/05/21
「高齢者におけるピロリ菌除菌療法の意義について」
2017/05/16
「三鷹中央通りにみたかシティバスを走らせましょう。」(その1)
2017/05/16
「三鷹中央通りにみたかシティバスを走らせましょう。」(その2)
2017/05/16
「三鷹中央通りにみたかシティバスを走らせましょう。」(その3)
2017/05/07
「改正道路交通法施行に伴う高齢運転者対策について」(その1)
2017/05/07
「改正道路交通法施行に伴う高齢運転者対策について」(その2)
2017/04/28
「2017年度から実施される胃がんリスク層別化検査、ABC検診の判定方法が変更になります」
2017/04/23
「家族性高コレステロール血症について」(その1)
2017/04/23
「家族性高コレステロール血症について」(その2)
2017/04/14
「動脈硬化危険因子としてのsmall dense LDL超悪玉コレステロールについて」
2017/04/09
「当院実施の超音波検査数の変遷、とくに乳房超音波検査結果について」
2017/01/29
「整形外科疾患、接骨院=整骨院≠整体院=カイロプラクティックについて」
2017/01/16
「インフルエンザ迅速診断検査について」
2017/01/03
「平成28年度三鷹市総合防災訓練の総括〜課題と今後の展望について〜」(その1)
2017/01/03
「平成28年度三鷹市総合防災訓練の総括〜課題と今後の展望について〜」(その2)
2017/01/03
「東京JMAT in熊本地震の写真展byデジタルフォトフレーム」
2016/12/11
「毒蛇ヤマカガシ咬傷について」
2016/12/04
院長コラム「ザガーロ、恐るべし」(その1)
2016/12/04
院長コラム「ザガーロ、恐るべし」(その2)
2016/11/08
「第92回多摩医学会講演会において『熊本地震における東京JMAT活動報告』を発表しました。」(その1)
2016/11/08
「第92回多摩医学会講演会において『熊本地震における東京JMAT活動報告』を発表しました。」(その2)
2016/11/08
「第92回多摩医学会講演会において『熊本地震における東京JMAT活動報告』を発表しました。」(その3)
2016/10/30
「梅毒」
2016/10/09
「帰宅は連日深夜ですが嬉しいことがありました。フォトコンテスト大賞を受賞しました。」
2016/10/02
「ホームページを全面的にリニューアルしました。経緯をお話します。」(その1)
2016/10/02
「ホームページを全面的にリニューアルしました。経緯をお話します。」(その2)
2016/07/03
「不味いのに行列のできるラーメン」
2016/06/17
「当院紹介用の名刺サイズのリーフレットを作成しました。」
2016/06/06
「熊本地震への義援金募金を始めました。くまもん募金です。」
2016/06/06
「熊本地震に日本医師会災害医療チームとして派遣されました。」(その1)
2016/06/06
「熊本地震に日本医師会災害医療チームとして派遣されました。」(その2)
2016/06/06
「熊本地震に日本医師会災害医療チームとして派遣されました。」(その3)
2016/06/06
「熊本地震に日本医師会災害医療チームとして派遣されました。」(その4)
2016/05/03
「入浴可能な防水型ホルター(24時間)心電図を導入しました。」
2016/03/21
「久しぶりに東京消防庁救急電話相談医をやってみました。」 (その1)
2016/03/21
「久しぶりに東京消防庁救急電話相談医をやってみました。」 (その2)
2016/03/21
「久しぶりに東京消防庁救急電話相談医をやってみました。」 (その3)
2016/03/21
「久しぶりに東京消防庁救急電話相談医をやってみました。」 (その4)
2016/03/20
「公星墜つ〜故村田欣造先生に謹んで哀悼の意を表します」
2015/12/31
「HUBを入れ替えてマンモグラフィ(乳房レントゲン)読影スピードが格段にアップしました。」
2015/12/30
「9連休の冬休みも結構忙しくてゆっくり休めません。」
2015/12/30
「今季のインフルエンザ流行入りは遅めのようです。」
2015/12/06
「卒後30年の山口大学医学部同窓会に出席してきました。」
2015/10/29
「三鷹健診センターの名称を三鷹健診スクエアに変更しました。」
2015/10/29
「インフルエンザワクチン接種が始まっています。」
2015/09/13
「9月10日吉祥寺東急REIホテルで開催された東京三鷹ライオンズクラブの例会で『生活習慣病(≒成人病)について−最近の話題−』と題する講演をしました。(その1)」
2015/09/13
「9月10日吉祥寺東急REIホテルで開催された東京三鷹ライオンズクラブの例会で『生活習慣病(≒成人病)について−最近の話題−』と題する講演をしました。(その2)」
2015/09/13
「9月10日吉祥寺東急REIホテルで開催された東京三鷹ライオンズクラブの例会で『生活習慣病(≒成人病)について−最近の話題−』と題する講演をしました。(その3)」
2015/08/03
「パシフィコ横浜で開催された第56回日本人間ドック学会学術大会に7月30日参加してきました。いろいろ忙しくてお疲れモードです。」
2015/08/02
「7月29日吉祥寺第一ホテルで開催された武蔵野内分泌代謝ネットワーク−2015−で『サブクリニカルクッシング症候群を合併した原発性アルドステロン症の一例』という演題名で症例発表してきました。(その1)」
2015/08/02
「7月29日吉祥寺第一ホテルで開催された武蔵野内分泌代謝ネットワーク−2015−で『サブクリニカルクッシング症候群を合併した原発性アルドステロン症の一例』という演題名で症例発表してきました。(その2)」
2015/08/02
「7月29日吉祥寺第一ホテルで開催された武蔵野内分泌代謝ネットワーク−2015−で『サブクリニカルクッシング症候群を合併した原発性アルドステロン症の一例』という演題名で症例発表してきました。(その3)」
2015/08/02
「7月29日吉祥寺第一ホテルで開催された武蔵野内分泌代謝ネットワーク−2015−で『サブクリニカルクッシング症候群を合併した原発性アルドステロン症の一例』という演題名で症例発表してきました。(その4)」
2015/08/02
「仙台国際センターで開催された第47回日本動脈硬化学会総会・学術集会に7月10日参加してきました。」
2015/08/02
「6月26日三鷹市医師会館で開催された公益社団法人三鷹市医師会第4回定時社員総会において理事に選出されました。」
2015/06/17
「中東呼吸器症候群(MERS)について」
2015/06/05
「平成27年度のインフルエンザワクチン製造株が決定しました。」
2015/06/05
「日本年金機構の125万件(以上?)の個人情報流出。当院では電子カルテも健診システムもインターネットには繋がっていません。」
2015/06/04
「レーザーイメージャーを買い換えました。」
2015/05/25
「下関市と門司港の関門地区で開催された第58回日本糖尿病学会年次学術集会に5月21日参加してきました。」
2015/05/10
「コニカミノルタ製レーザーイメージャーDROPRO MODEL 832を20万円で販売します。」
2015/05/06
「待合室の椅子を変えました。」
2015/05/03
「同級生のアドバイスで文字の色を変えてみました。」
2015/05/02
「地下鉄サリン事件20年目に再考する『なぜ林郁夫はサリンを撒いたのか』」
2015/04/26
「拡張期高血圧について(その1)」
2015/04/26
「拡張期高血圧について(その2)」
2015/04/25
「当院でのCTやMRI検査について」
2015/04/19
「当院でのB型及びC型ウイルス性肝炎の診療方針について」
2015/04/18
「エラストグラフィ、オートIMT測定機能を採用した新型超音波検査機を導入しました。(その1)」
2015/04/18
「エラストグラフィ、オートIMT測定機能を採用した新型超音波検査機を導入しました。(その2)」
2015/04/16
「肥満症とがん」
2015/04/03
「当院ホームページのアクセス数が増加して驚いています。(その1)」
2015/04/03
「当院ホームページのアクセス数が増加して驚いています。(その2)」
2015/03/21
「光沢寺中井幼稚園」
2015/03/17
「大手町サンケイプラザで開催された第15回東京UGI研究会に2月28日参加してきました。」
2015/03/15
「当院で3例目のRS3PE症候群を診断しました。」
2015/02/26
「富山国際会議場で開催された日本総合健診医学会第43回大会に2月20日参加してきました。」
2015/02/20
「京王プラザホテルで開催された第48回日本痛風・核酸代謝学会総会に2月19日参加してきました。」
2015/02/15
「都内でスギ花粉の飛散が始まりました。」
2015/02/14
「原発性胆汁性肝硬変について」
2015/02/03
「インフルエンザを家族にうつさない方法」
2015/02/03
「2015年2月3日今シーズンのB型インフルエンザ当院第1号が発生しました。」
2015/01/26
「タケキャブ錠発売に伴うピロリ菌除菌治療の延期について」
2014/12/14
「糠味噌亭主」
2014/12/08
「デング熱の危険を顧みず乳がん検診従事者講習会『検診でも診療でも役に立つマンモグラフィと超音波の総合判定の考え方』に参加してきました。」
2014/11/25
「第57回日本甲状腺学会学術集会に11月14日参加し甲状腺乳頭癌に関する重要な知見を確認してきました。」
2014/11/17
「群馬県前橋市ベイシア文化ホールで開催された第24回日本乳癌検診学会学術総会に11月7日参加してきました。」
2014/11/04
「宮崎シーガイアコンベンションセンターで開催された第35回日本肥満学会に10月24日参加してきました。」
2014/11/04
「長女の花子が宮古島で開催された光の村養護学校トライアスロン大会で完走しました。」
2014/11/03
「当院休診時に1階の『えみた歯科』に問い合わせするのは止めて下さい。」
2014/10/27
「パシフィコ横浜で開催された第37回日本高血圧学会総会に10月17日参加してきました。」
2014/10/18
「三鷹市医師会防災担当理事として三鷹市総合防災訓練メーン会場(大沢地区)での災害時医療救護所の設営、運営訓練を無事終えることが出来ました。」
2014/10/17
「日本尊厳死協会〜リビング・ウイル」(その1)
2014/10/17
「日本尊厳死協会〜リビング・ウイル」(その2)
2014/10/13
「向精神薬多剤投与制限について」
2014/10/07
「防災担当理事として三鷹市総合防災訓練の初仕事を無事終えることが出来ました。」
2014/09/16
「三鷹八幡大神社例大祭」
2014/09/07
「福岡国際会議場で開催された第55回日本人間ドック学会学術大会に9月4日参加してきました。」
2014/08/03
「2014年7月27日日本アレルギー学会主催の舌下免疫療法講習会に参加、舌下免疫療法を始められる体制になりました。」
2014/08/03
「2014/02/10の院長コラム『三鷹市民の皆さん、平成26年度より三鷹市が実施するすべてのがん検診が有料になります。抗議の声を上げて下さい。』を削除しました。」
2014/07/29
「平成26年度の三鷹市の高齢者肺炎球菌ワクチン接種費用助成事業について」
2014/07/22
「武蔵野赤十字病院膠原病・リウマチ内科宇都宮雅子先生の『高齢化社会のcommon diseaseリウマチ性多発筋痛症/RS3PE』という演題名の講演会に参加してきました。」
2014/07/20
「京王プラザホテルで開催された第46回日本動脈硬化学会総会・学術集会に7月10日参加してきました。」
2014/06/27
「スギ花粉症に対する舌下免疫療法は、日本中どの医療機関でも10月以降でなければ始まりません。」
2014/05/23
「大阪国際会議場で開催された第57回日本糖尿病学会年次学術集会に5月22日参加してきました。」
2014/05/19
「『地域包括ケアシステム』の理解を深めるため岡山コンベンションセンターで開催された第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に5月11日参加してきました。(その1)」
2014/05/19
「『地域包括ケアシステム』の理解を深めるため岡山コンベンションセンターで開催された第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に5月11日参加してきました。(その2)」
2014/05/19
「『地域包括ケアシステム』の理解を深めるため岡山コンベンションセンターで開催された第5回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に5月11日参加してきました。(その3)」
2014/05/14
「日本人間ドック学会が発表した高血圧基準範囲が誤って報道され困っています。(その1)」
2014/05/14
「日本人間ドック学会が発表した高血圧基準範囲が誤って報道され困っています。(その2)」
2014/05/03
「医者の弱点です。『セイブル』でググってみたら恥ずかしいことになりました。」
2014/05/03
「三鷹市医師会理事就任にあたってのご挨拶」
2014/04/05
「平成26年度の三鷹市の先天性風しん症候群予防対策事業が大幅に変更になります。」
2014/03/25
「スギ花粉症に対する舌下免疫療法について。当院では本年6月から始めません。」
2014/03/19
「n-3系多価不飽和脂肪酸(EPA;エイコサペンタエン酸、DHA;ドコサヘキサエン酸)の効用」(その3)
2014/03/19
「n-3系多価不飽和脂肪酸(EPA;エイコサペンタエン酸、DHA;ドコサヘキサエン酸)の効用」(その2)
2014/03/19
「n-3系多価不飽和脂肪酸(EPA;エイコサペンタエン酸、DHA;ドコサヘキサエン酸)の効用」(その1)
2014/03/02
「facebook小倉高校30期エッセー。若気の至りです。」
2014/02/20
「神戸国際会議場で開催された第47回日本痛風・核酸代謝学会総会に2月20日参加してきました。」
2014/02/09
「2014年2月9日、子宮頸がん予防(HPV)ワクチン副反応のその後」
2014/02/06
「院長松慶太は、2014年東京都知事選挙において細川護煕さんを支持しています。」
2014/01/21
「都内でも既にスギ花粉が飛散しています。」
2014/01/21
「三鷹市医師会の防災・救急対策委員、三鷹駅周辺地区地域ケアネットワーク全体委員、三鷹市障がい者福祉懇談会担当役員を拝命しました。」
2014/01/04
「今、B型肝炎の疾患概念にパラダイムシフトが起きています。是非、B型肝炎ワクチンを接種して下さい。」
2013/12/28
「12月23日開催されたTRY-Fチャリティボクシングイベント1周年記念大会“エレクションデイ”に参加してきました(その3)。」
2013/12/28
「12月23日開催されたTRY-Fチャリティボクシングイベント1周年記念大会“エレクションデイ”に参加してきました(その2)。」
2013/12/28
「12月23日開催されたTRY-Fチャリティーボクシングイベント1周年記念大会“エレクションデイ”に参加してきました(その1)。」
2013/12/22
「ホテル・マジェスティック in サイゴン」
2013/12/22
「薬物乱用頭痛について」
2013/11/30
「12月23日開催のTRY-Fチャリティーボクシングイベントにリングドクターとして参加します。」
2013/11/29
「11月29日ホテルニューオータニで開催されて第63回日本アレルギー学会秋季学術集会に参加してきました。口唇裂傷を押しての参加です。」
2013/11/25
「婦人科医診察、子宮頸部細胞診(子宮頸がん検診)の運用が始まりました。」
2013/11/15
「マンモグラフィ(乳房レントゲン)の運用が始まりました。」
2013/11/15
「にんにく注射体験記」
2013/11/15
「11月14日和歌山市で開催されて第56回日本甲状腺学会学術集会に参加してきました。和歌山ラーメンも食べてきました。」
2013/11/10
掲載したコラムは諸般の事情により一時的に削除しました。
2013/11/04
「口腔アレルギー症候群」
2013/11/03
「にんにく注射について」
2013/10/26
「大阪国際会議場で開催された第36回日本高血圧学会総会に10月25日参加しました。」「追記 ノバルティスファーマ社の高血圧治療薬ディオバン錠の臨床研究におけるデータ改ざんについて。」
2013/10/13
「2価と4価の子宮頸がん(HPV)ワクチン、どちらを接種すべきか?」
2013/10/12
「東京国際フォーラムで開催された第34回日本肥満学会に参加してきました。」
2013/10/12
「子供のインフルエンザ予防接種について」
2013/09/23
「各駅停車症候群〜下痢型過敏性腸症候群」
2013/09/22
「2013年7月15日開催のTRY-Fチャリティーボクシングマッチ試合前診察風景」
2013/08/30
「浜松市で開催された第54回日本人間ドック学会学術大会に参加してきました。」
2013/08/28
「元日本J.フェザー級1位・元日本フェザー級1位・元日本J.ライト級1位日本TRY-F打越代表の表敬訪問を受けました。」
2013/08/01
「院長コラム「三鷹市がやっと高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成事業を始めました。」の文中、三鷹市職員の退職金に関する記載について訂正の上、深謝します。」
2013/08/01
「第45回日本動脈硬化学会総会・学術集会に参加してきました。」
2013/08/01
「TRY-Fチャリティーボクシングマッチで初めてリングドクターを務めました。」
2013/07/07
「高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成についての質問状に三鷹市から回答が寄せられました。」
2013/07/03
「三鷹市がやっと高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種費用助成事業を始めました。」
2013/06/23
「TRY-Fチャリティーボクシングマッチ」
2013/06/19
「麻しん・風しん混合ワクチン(MRワクチン)も入手困難に!」
2013/06/19
「吉祥寺第一ホテルで開催された医療法人財団慈生会野村病院創立60周年記念式典・交流会に出席してきました」
2013/05/28
「三鷹市が緊急事業として始めた先天性風しん症候群対策予防接種費用助成事業の助成額を1,000円増額しました。」
2013/05/19
「第56回日本糖尿病学会年次学術集会と第4回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会に参加して〜熊本宣言2013とワクチン・ギャップ〜」
2013/04/21
「新しい創傷治療〜消毒がガーゼの撲滅を目指して」
2013/04/06
「風疹(風しん)ワクチンが入手困難に!」
2013/04/04
「都内で風疹が爆発的に流行しています。」
2013/03/25
「ピロリ菌、ペプシノゲン法とABC検診〜胃癌は早期発見の時代から予防する時代になりました!」(その2)
2013/03/25
「ピロリ菌、ペプシノゲン法とABC検診〜胃癌は早期発見の時代から予防する時代になりました!」(その1)
2013/03/17
「超音波骨密度測定装置を導入しました。」
2013/03/17
「3月5日夜、開催された「北多摩糖尿病スモールミーティング「インスリン強化療法からBOTへの切り替えについての検討」の座長を務めました。」
2013/02/16
「2月15日夜、開催された三鷹市医師会学術講演会「外来診療におけるニューキノロン薬の意義」の座長を務めました。」
2013/02/16
「2月15日クリニックを休診にして第46回日本痛風・核酸代謝学会総会に参加してきました。」
2013/01/31
「1月24日より仙台市で開催された日本総合健診医学会第41回大会に参加してきました。」
2013/01/22
「当院を御利用下さった方が1万人に達しました。」
2013/01/14
「アナフィラキシー補助治療剤「エピペン」について」
2013/01/03
「帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛や顔面神経麻痺ワクチン(予防接種)について〜今、帯状疱疹は予防する時代です!(その3)」
2013/01/03
「帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛や顔面神経麻痺ワクチン(予防接種)について〜今、帯状疱疹は予防する時代です!(その2)」
2013/01/03
「帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛や顔面神経麻痺ワクチン(予防接種)について〜今、帯状疱疹は予防する時代です!(その1)」
2012/12/10
「振り込め詐欺が引き金となった発作性心房細動。許せません!」
2012/12/09
「高松メディカルクリニック開院5周年記念パーティを終えて」
2012/12/01
「第55回日本甲状腺学会学術集会に参加してきました。」
2012/11/25
「当院の家具転倒防止策〜不動王ホールドについて」
2012/11/23
「11月23日より2Fクリニック拡張工事が始まります。」
2012/11/07
「法人公用車にクリニック名をペインティングしました。」
2012/11/07
「伸びる人材、伸び悩む人材」
2012/10/31
「医療法人財団慈生会野村病院創立60周年記念式典に出席してきました。」
2012/10/29
「被災地北上(大船渡−釜石−宮古)に参加してきました。」
2012/10/25
「医療法人社団神緑会 いしだクリニックの院長先生その他の方々が当院を見学にいらっしゃいました。」
2012/10/12
「第33回日本肥満学会に参加してきました。」
2012/10/07
「余りに衝撃的なニュースです『マイクロソフトが発見! 中国製パソコンに出荷時からウィルス(2012年9月16日 01:00)』」
2012/10/03
「三鷹市内でインフルエンザ発生!」
2012/09/23
「クリニック社用車を買い換えました。」
2012/09/23
「第35回日本高血圧学会報告」
2012/09/11
「9月4日クリニック事務室が同じビルの4Fに引っ越しました。」
2012/08/28
「女優川島なお美さんの夫でパディシエの鎧塚俊彦さんが網膜中心静脈閉塞症のため左目視力を失いました。」
2012/08/28
「クリニック拡張工事進行中です。」
2012/06/19
「サルコペニア(筋肉減少症)について」
2012/06/14
「放射性ヨウ素による放射線被曝のヨウ化カリウムによる予防」
2012/03/24
「私の考える放射線被曝〜私は震災がれきの受け入れに賛成です」
2012/03/14
「約2ヶ月ぶりに休みが取れました。コンピュータ診断支援システムの改訂に一定の目処が立ったので。」
2012/03/02
「一泊二日の光の村養護学校秩父自然学園体験学習会に行ってきました。」
2012/01/31
「三鷹地区を含め都内、都下ともインフルエンザ大流行中です」
2012/01/14
「三鷹市医師会駅前班の班長になりました。」
2012/01/11
「仕事始めの本日10日、当院でもインフルエンザ患者1号が発生しました。」
2012/01/08
「三鷹地区でもインフルエンザ流行が始まりました!」
2011/12/31
「コレステロール治療薬でインフルエンザの死亡率が4割減!脂質異常症の方はCRPを測定して下さい!」
2011/12/20
「厚生労働省はインフルエンザが今季初めて「流行入り」したと発表しました。」
2011/12/17
「今シーズンの風邪情報〜インフルエンザウイルス、マイコプラズマ」
2011/12/16
「ビリー・ビーンと落合博満前中日監督〜読売ナベツネ会長、畏れながら上奏申し上げます。」
2011/11/28
「インフルエンザ第1号患者発生」
2011/11/13
「珍しい病気の知識」
2011/10/29
「9/14放送の「ためしてガッテン〜腎臓が突然ダメになる 急増!沈黙の新現代病」について」
2011/10/28
「2/10放送の「ためしてガッテン〜薬も減塩も効かない!?急増する謎の高血圧」について」
2011/10/26
「インフルエンザ予防接種始まりました。」
2011/10/21
「脂肪と筋肉の塊の模型を購入、陳列しました。」
2011/10/18
「10/5放送の「ためしてガッテン〜糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬」について」
2011/10/13
「新しいHPV(子宮頸がん)ワクチン、ガーダシルの接種が始まりました。」
2011/10/11
「ホームページ大幅リニューアル上梓しました。」
2011/10/05
「大幅改訂未だ上梓せず」
2011/09/15
「只今、ホムページを大幅改修中です。」
2011/06/20
「コラム始めました。」